中国経済経営学会2024年度全国大会 プログラム
大会概要
- 開催日:2024年11月30日(土)~12月1日(日)
- 会場:京都大学吉田南 1 号館
住所:〒606-8317 京都府京都市左京区吉田本町
※会場は「吉田南構内」で実施します。「吉田本部構内」ではありませんのでご注意ください。 - 運営委員会:劉徳強(京都大学・実行委員長)
馬欣欣(法政大学・プログラム委員長)、劉徳強(京都大学・プログラム委員)、藤井大輔(大阪経済大学・プログラム委員)、三竝康平(帝京大学・プログラム委員) - 連絡先:jacem202411[a]gmail.com ([a]は@に置き換えてください。)
- 参加費:会員:無料; 非会員:1000 円;懇親会費:5000 円
- 開催方式:対面・Zoom 配信(非会員は対面のみ)
報告論文は、下記の各「PDF」をクリックしていただきますと閲覧することが出来ますが、閲覧にはパスワードが必要です。後日、閲覧用パスワードを会員宛Emailにてお知らせします。
紙媒体での報告資料を配布いたしませんので、代わりに以下の共有フォルダから報告用スライドをダウンロードしてください。パスワードは論文ダウンロード用と同じです。
報告用スライド
スケジュール
- 11月30日(土) 10:00~12:00 理事会(2階・1共 26 教室)
- 12月1日(日) 8:30~ 受付開始(1階ロビー)
12:00~ 受付開始(1階ロビー)
13:00~16:40 共通論題・国際シンポジウム(3階・1共 31 教室)
17:00~18:00 会員総会(3 階・1共 31 教室)(対面のみ)
18:30~20:00 懇親会
9:00~11:30 自由論題報告1・2
11:30-12:00 ランチタイム
12:00~13:20 特別セッション
13:30~16:00 自由論題3・4
共通論題・国際シンポジウム
「台湾海峡両岸の経済関係:変化と影響要因」
日時:2024年11月30日(土)13:00~16:40
- 第1部:講演 13:00~15:00 司会:戴二彪(アジア成長研究所長・教授)
- 第2部:パネル討論と質疑応答 15:10~16:40
- 会員総会 17:00~18:00(3階・1共 31 教室)(対面のみ)
会員総会資料PDF - 懇親会 18:30~20:00
場所: 中国料理・火楓源火鍋(京都市左京区吉田本町 27-4)
※懇親会費:5000 円/人 - 自由論題報告1:経済改革とその効果 9:00~11:30 (3階・1共32教室) 座長:三竝 康平(帝京大学)
- 自由論題報告2:格差と貧困 9:00~11:30 (3 階・1共 33 教室) 座長:馬 欣欣(法政大学)
- ランチタイム:11:30~12:00
*お弁当は各自で事前にご用意ください。 - 司会:渡邉 真理子(学習院大学) 講演者:秦暉(清華大学・名誉教授)
- 自由論題報告3:国家と企業のガバナンス 13:30~16:00(3 階・1共 32 教室) 座長:藤井大輔(大阪経済大学)
- 自由論題報告4:生産性、投資と経済発展 13:30~16:00(3 階・1共 33 教室) 座長:厳 善平(同志社大学)
講演1
講演者:黄 智聡 (国立政治大学・教授)
テーマ:「台湾海峡両岸の投資貿易関係:トレンド、影響要因、今後の展望」PDF
講演言語:英語(同時通訳はありません)
講演2
講演者:小松 翔(アジア成長研究所・上級研究員)・華金玲(慶應義塾大学・講師)
テーマ: 「なぜフォックスコン(富士康)が世界のトップ企業になったのか?」PDF
講演3
講演者:彭 雪(アジア成長研究所・上級研究員)
テーマ:「なぜ昆山が「中国第一県級市」になったのか?―台湾企業の貢献」PDF
講演4
講演者:戴 二彪(アジア成長研究所長・教授)
テーマ:「大陸観光客の台湾旅行:変化と影響要因」 PDF
15:00~15:10 休憩
会員総会・懇親会
12月1日(日)分科会・自由論題報告
午前9:00~11:30 自由論題報告1・2
報告1:藤川 清史(愛知学院大学)(9:00~9:50)
「環境規制が中国企業のパフォーマンスに及ぼす影響」PDF
討論者:堀井 伸浩(九州大学)
報告2:堀井 伸浩(九州大学)(9:50~10:40)
「中国の石炭産業の構造改革の評価-中国式脱石炭への移行モデル」 PDF
討論者:丸川 知雄(東京大学)
報告3:李 立栄(亜細亜大学)(10:40~11:30)
「中国のシャドーバンキングの変遷と実態-米国との比較を通じて-」PDF
討論者:福本 智之(大阪経済大学)
報告4:厳 善平(同志社大学)(9:00~9:50)
「中国の経済格差、貧困とその決定要因:CHIP2018 に基づいて」PDF
討論者:馬 欣欣(法政大学)
報告5:魏 晶京(大阪大学大学院)(9:50~10:40)
「区県別 1 人当たり可処分所得の地域間格差からみた広東省の「共同富裕」の課題―中国における地域間所得格差の実証分析の視座に基づいて―」PDF
討論者:岡本 信広(大東文化大学)
報告6:孫 德峰(日本大学)・村上直樹(日本大学)(10:40~11:30)
「中国における起業インキュベータの成果に関する地域的差異について-個票データと地域データを用いた回帰分析-」PDF
討論者:劉 曙麗(山梨学院大学)
特別セッション 12:00~13:20 (3 階・1共 31 教室)
テーマ:“社会主义”、“重商主义”还是“异文化”?―世贸谈判中的西方误区―(社会主義、重商主義、それとも異文化か?:WTO 加盟交渉プロセスで現れた西側の誤解)
講演言語:中国語(同時通訳はありません)
13:20~13:30 休憩
午後 13:30~16:00 自由論題3・4
報告7:渡邉 真理子(学習院大学)(13:30~14:20)
「Competitive Neutrality of State-owned Enterprises in China's Steel Industry: Structural Estimation of the Distortion of Subsidies and Externalities」PDF
討論者:甲斐 成章(関西大学)
報告8:伊藤 亜聖(東京大学)(14:20~15:10)
「Remembering Li Keqiang:Policy Divergence in Zhongnanhai and Its EconomicConsequences」PDF
討論者:杜 進(拓殖大学)
報告9:岡本 信広(大東文化大学)(15:10~16:00)
「中国の人口動態と資本蓄積」PDF
討論者:梶谷 懐 (神戸大学)
報告10:劉 政達(神戸大学大学院)(13:30~14:20)
「Has Regions of China reached Lewis Turning Point? A CES Production Function Approach」PDF
討論者:厳 善平(同志社大学)
報告11:南川 高範(札幌学院大学)(14:20~15:10)
「日中資本市場の相互連関と投資環境に関する研究」PDF
討論者:王 東明(大阪公立大学)
報告12:高村 幸典(桃山学院大学)(15:10~16:00)
「五点一線経済帯発展計画のひとつであった大連花園口工業園区の動向」PDF
討論者:姜 紅祥(京都女子大学)