中 国 経 済 学 会 第4回全国大会プログラム
 
2005年6月18日(土)〜19日(日)

会場 拓殖大学 八王子キャンパス 国際開発学部棟

2005
年度全国大会運営委員会

  委員長 藤村幸義(拓殖大学)

        王曙光()  杜 進 ()  丸山伸郎()

               

【 大 会 次 第 】

618()

11: 3013:30    理事会(3階会議室教室)

12:30〜      受付開始(1階ロビー)

13:3017:10       分科会報告(1階E102104教室)

17:2018:00     会員総会(1階E101教室)

18:1019:40    会員懇親会(第3食堂)

619()

9:40〜       受付開始(1階ロビー)

10:1012:10        分科会報告(1階E102104教室)

12:1013:10       昼休み

13:1014:20       特別講演(1階E101教室)

14:2014:30       休憩

14:3016:30       パネル討論(1階E101教室)

 

18日(土)

第一会場(E102)/経済政策

 座長 南部稔(神戸商科大学)

 

題目 成長拠点理論の有効性に関する一考察:中国における19801990年代の沿海傾斜政策をめぐって

報告者 張 兵(立命館大学)

討論者 加藤弘之(神戸大学)

 

題目 上海市における水汚染物質排出権取引の理論と実際

報告者 知足章宏(立命館大学・院生)

討論者 矢口優(拓殖大学)

 

題目 二重価格制のもとでの混合市場---二段階ゲームによる分析

報告者 楊 川( 中央大学)

討論者 かく 仁平(東洋大学)

 

題目 1990年以降の中国のマクロ経済について

報告者 張 艶(早稲田大学)

討論者 劉徳強(東京学芸大学)

 

第二会場 (E103)/金融

 座長 杜進(拓殖大学)

 

題目 株式市場から見た不良債権問題

報告者 柏木理佳(豪州ボンド大学・院生)

討論者 田中修(信州大学)

 

題目 中国における政策金融の機能と効果の実証分析

報告者 唐 成(慶応義塾大学)

討論者 大西義久(金融情報システムセンター・元日銀)

 

題目 中国のマネーサプライと金融政策−実体経済との関連性を中心に−

報告者 梶谷懐(神戸学院大学)

討論者 古島義雄(玉川大学)

 

題目 「中国ベンチャーキャピタルの課題と展望」〜黎明期にある中国ベンチャーキャピタルの実証的分析〜

報告者 宮地正人(早稲田大学・院生)

討論者 五十嵐貞一(国際空港上屋・元大蔵省)

 

題目 集中支配株主としての政府:中国上場企業のケース

報告者 渡邉真理子(アジア経済研究所)

討論者 川井伸一(愛知大学)

 

第三会場 (E104) /産業

座長 菊池道樹(法政大学)

題目 市場化・民営化改革と企業間分業:中国工作機械産業に関する事例研究

報告者 劉徳強(東京学芸大学)

討論者 今井健一(アジア経済研究所)

 

題目 改革開放以前(計画経済期)における中国製造業企業の生産性及び技術進歩の性質をめぐる実証分析
     ―江西省企業マイクロデータを用いて―

報告者 白石麻保(日本学術振興会特別研究員)

討論者 牧野文夫(東京学芸大学)

 

題目 華為のインセンティブ・システムの効果と限界-従業員持株制度を中心に

報告者 汪志平(札幌大学)

討論者 小島末夫(国士館大学)

 

題目 MBOと中国国有企業改革

報告者 岑鏈瓊

討論者 黄孝春(弘前大学)

 

19()

第一会場(E102)/労働

座長 清川雪彦(一橋大学)

題目 中国における「学歴間賃金格差」に関する研究:「教育内部収益率」の中日比較

報告者 馬欣欣(慶応義塾大学・院生)

討論者 羅歓鎮(東京経済大学)

 

題目 What gave rise to MPL-wage gap in China's State-Owned Enterprises?
     : An Analysis Using Micro Data Including Different Categories of labor in First Reform Decade

報告者 矢野剛(徳島大学)

討論者 丸川知雄(東京大学)

 

題目 中国における男女間賃金格差―お茶の水女子大学F-GENS中国・北京データを用いた実証分析―

報告者 石塚浩美(産能大学)

討論者 村上直樹(日本大学)

 

第二会場(E103)/農業・地域

座長 田島俊雄(東京大学)

題目 全要素生産性成長と技術効率変化:中国農業成長に関する実証研究

報告者 張冬雪(京都大学・院生)

討論者 王曙光(拓殖大学)

 

題目 中国山東省李営鎮苗木生産経営研究

報告者 陳文挙(日本大学)

討論者 大島一二(東京農業大学)

 

第三会場 (E104)/対外経済

題目 中国貿易依存度に関する統計分析

報告者 姚 峰(香川大学)

討論者 羅歓鎮(東京経済大学)

 

題目 対中直接投資の立地選択要因:パネルデータ分析

報告者 李聖華(東京経済大学 ・院生)

討論者 杜 進(拓殖大学)

 

特別講演(E101

司会 中兼和津次(青山学院大学) 

@演題  日中経済交流と東アジア

講師  藤野文晤(亜細亜大学教授・前伊藤忠常務)

A演題  これからの日中経済交流

講師 馬継生(駐日中国大使館参事官)  

パネル討論(E101) 東アジアの経済統合と日中の役割

座長    渡辺利夫(拓殖大学)

パネリスト 朱炎(富士通総研)、浦田秀次郎(早稲田大学)、青木健(杏林大学)