歴代会長挨拶
中国経済経営学会役員
注)役員名簿の所属は、在任中のものとなります。入会を希望される方へ
本学会は中国経済の現状分析に止まらず、中国の企業経営、経済統計、経済史に関する研究、 中国を中心とした開発経済論、国際経済論、比較体制論、および中国・日本に対する政策提言など 幅広い分野を含んでおります。専門の研究者のみならず、実務家や院生の方々の入会も大いに歓迎いたします。もちろん国籍も問いません。本会に入会を希望される方は、以下の内容を確認した上で入会手続きを行ってください。入会には理事会の承認が必要となりますので、入会申請登録から正式な入会までに、最長で半年程度を要する場合があります。あらかじめご了承ください。
1.会員種別と年会費額について
1)正会員 8,000円(減免の場合は4,000円)2)賛助会員 20,000円
※本会の会計年度は9月1日~8月31日です。また、いずれの会員種別も入会金は必要ありません。
※入会申込みの際に、会員の区分(①正会員,②正会員(減免),③賛助会員)を選択してください。会員の区分については、会則第4条および同付則2をご参照ください。
※在学中ならびに年度開始時(4月1日)に、有給の常勤職についていない正会員については、年会費の減免(4,000円)を受けることができます。なお,身分を証明する文書(学生証など)のご提示をお願いする場合があります。
※入会後に、海外在住となった場合には、理事会の承認を経て、海外会員となることができます。入会申請の時点では海外会員を選択することはできません。海外会員は、会費は免除となりますが、学会誌は送付されません。
2.入会手続について
こちらの「入会申込みフォーム」(リンク)をクリックしていただき、フォームに入力して入会登録をしてください。登録完了後、年会費振込用紙をお送りいたします。1)氏名は「漢字」と「カタカナ」の両方に入力してください。「漢字」の項目は,必要に応じ,ひらがな,カタカナで打ち込むことも可能です。
2)入会申込みに際しては、本学会員2名の推薦を受けてください。入会登録の完了後に、推薦者に確認を行います。入会申請フォームに入力する前に、推薦者の承諾を得てください
3)入会登録の完了後、年会費振込用紙をお送りいたしますので、会費1年分を納付してください。なお、本会の会計年度は9月1日~8月31日です。入会登録の年月日に応じた年度の年会費を請求いたしますが、7月~8月に入会登録をされた方は、原則として翌年度の入会となります。入会年度に関して特にご希望がある場合は、入会ご登録の上、別途、下記の学会支援機構までお申し出ください。
4)年会費の納付が確認された後、直近の理事会での承認をもって正式に入会となります。
5)ご連絡いだいた個人情報は本会の諸事業の目的のためにのみ使用し、それ以外の目的には使用いたしません。
6)入会申請書の提出、入会手続きに関するお問い合わせ等は、下記の学会事務局連絡窓口までお申し出ください。
一般社団法人 学会支援機構(中国経済経営学会 会員管理係)
〒112-0012 文京区大塚5-3-13-3F
E-mail:jacemあasas-mail.jp
(迷惑メール防止のため、上記メールアドレスの"あ"を"@"に変更してください。)
FAX:03-5981-6012
会員資格(正会員・海外会員)の変更について
会員資格(正会員・海外会員)の変更を希望する会員は所定の手続きをお願いします。(1) 会員資格変更手続きのための所定の用紙は、以下のリンクからダウンロードしたものをご使用ください。
(2) 会員資格変更は受付後の直近の理事会での承認議題といたします。会員資格の変更は、承認理事会が年度更新時に開催されるものである場合は直後の新年度から、年度途中に開催されるものである場合は年度更新を持って行われます。
(3) 入会申請と海外会員への会員資格変更申請を同時に出すことはできません。
(4) 会員資格変更手続きの窓口は、中国経済経営学会の事務局とします。申請書の提出、入会手続きの問い合わせ等は、学会事務局にお申し出ください。
会員資格変更申請書(Word ・ PDF)
中国経済経営学会事務局
Email: jacem.officeあgmail.com(迷惑メール防止のため、上記メールアドレスの"あ"を"@"に変更してください。)
会員の登録情報・会費納入についてのお問い合わせ先
一般社団法人 学会支援機構(中国経済経営学会 会員管理係)〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13-3F
jacemあasas-mail.jp FAX.03-5981-6012
(迷惑メール防止のため、上記メールアドレスの"あ"を"@"に変更してください。)